Extra edition
先日、9月14日付記事「綾苗の画像」(メインブログでは"Wearing pale green")の撮影時に気づいた不具合を解消したくなった。再塗装は可能か LEVEL-D に問い合わせてみた。
今月の等身大ドール記事は4つ。M16接続のヘッドを1つ、新規購入している。 (画像は "Resemblance, to someone." より)
今月は澪の記事が三つ。もっと増えるかと思った時もあったのだが。(画像は "The afternoon exploring her beauty" より )
今月はIris_project LEVEL-D の記事が一つだけ。ボディは クッションドール:ティエラドール21号 を使用。(Iris_project LEVEL-D_"Winter is here." より )
未玲と篠原唯の記事を二つずつ。未玲のボディは arte145 を使用している。(画像は Yui_GYNOID/RZRDOLL 篠原唯_"Earthshine" より )
今月は未玲と夕珠の記事を一つずつ。未玲のボディはティエラドール。夕珠は デフォルトの arte145 。(画像は "A blue blouse on a cloudy day" より Yuzuki_arte145_夕珠)
未玲ばかり三つの投稿。ボディはクッションドールのティエラドールと arte145 の二通りを使用した。(画像は "A little princess" より)
今月は等身大ドール無縁の月になった。
今月は Kayla Mirei Yui Yuzuki の4本。
今月は未玲〔CURE〕3本 と篠原唯 1本。
今月は未玲〔CURE〕ばかり4本。
今月は夕珠と綾苗。
等身大ドールの記事、今月は遂にゼロになった。
先月に引き続き、低調なひと月間になった。
Stampsy が壊れて丸二日。画像とSoundCloud、400字程度のテキストが入るお勧めの媒体はありませんか?
等身大ドールの画像投稿、今月は僅かに2つ。あまりにも寂しいので Yuzuki_arte145 のStampsy 未使用画像をスライドにしておく。
今月の等身大ドールの投稿は先月と変わらず5つ。全て Stampsyによる 。Kei Suenobu · Stampsy 詳細は以下のとおり。
期間限定で開催された arte tokio 大阪ショールームへ行ってきた。 新作の一体型リアルドールを見ることができた。
前回記事「ジレンマ」の続きとして。
この一か月(7月26日~8月25日)のまとめ。 (リンクアドレスをクリックする前に、最後まで読んでみてください。)
この一か月間のまとめとして。
ブログ休止中にも拘わらず、こちらへいらっしゃる方が0にはならないので (ほとんどはジジ様経由?ありがたいことです…) この一か月間に更新した等身大ドールの Stampsy のアイコンを転載します。 画像下のアドレスは Stampsy にリンクしています。 The br…
月末にあたり「系列ブログ」へのお誘いを。 以前は、このブログで扱っていた球体関節人形。現在は別ブログ "Small portfolio" で記事を公開しています。今月は以下の通り、9つの記事を上げています。このブログ同様、あくまでも自己満足でしかありません。…
このブログから派生した二つのブログへの入口としてホームページを作った。
なかなか辿りつけない_という声に応えての告知。 球体関節人形専用のブログ "Small portfolio"(https://afterglowinsusran.hatenablog.com/)を更新しました。 青扇さま(https://twitter.com/seisenn1)の38cm ビスクドール"Alice38: The light of hope s…
神戸ゆかりの美術館×神戸ファッション美術館 合同開催の 高野山金剛峰寺襖絵完成記念 千住博 展 へ行ってきた。 (以下、ドール写真は皆無だが、美しいものの記録として残すことにした。)
「ふたりのマニエリスト 建石修志・中嶋清八 展」ワイアートギャラリー。 初日の昼過ぎに到着。この美しい子には既に売約済の印が…。 今年で人形作りに一区切りをつけるかもしれないという作者に、 人形を止めないで_とお願いしてきたが、制作を続けるか否…
書肆アラビク様で頂いたDMを頼りに京都北大路まで遠出した。 Memories of K1-Doll 青山恵一追悼展。 緋衣汝香優理様の人形に一目惚れした私は、実物を拝んでおきたくなった。 会場では許可を得て、何枚か撮影したが、満足できる画像は残せなかった。 ただ Do…