The quiet beauty of the doll

等身大の人形写真をメインにして。

Frieda: To the landscape of the far-off dream

f:id:glitteringrivergreen:20190926110737j:plain

頂き物の美しいポストカードと共に。

阿呆船と Fortuna 。いずれも浅野信二氏の作。

ドールとの撮影も同時に快諾していただいた。

(続き)

f:id:glitteringrivergreen:20190926110623j:plain

  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110627j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110637j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110632j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110642j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110646j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190926110653j:plain

今まで意識せずにきたが、

浅野氏の作品の多くは、風景画に分類されるようだ。

むろん、その風景はどこにも存在しないのだが。

細密に描きこまれた画面の片隅にいる人物や黒い人影を通して、

不思議な広がりを持った風景を目にすることになる。

幻想の細部に惹かれていたことは、これまでも自覚していたが、

ギャラリーでお会いして、色々な方と話されるのを耳にしながら、

画面全体としては一個の風景画だったのだと納得した。

f:id:glitteringrivergreen:20190926110709j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190926110658j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190926110703j:plain

日中に出歩くことを殆ど止めてしまったような私だが、

日の暮れが早くなって、人の顔が確とは判別できない時分になると

外の風に吹かれてみたくなる。

明け方は東に向かい、暮れ方は西に向かって歩き出していたことに

今頃になって気がついた。

薄暗い部屋の中に一日いて、隙間からの光を眺めているからだろうか。

黄昏の戸外でも、光のある方を見詰めていたようだ。

f:id:glitteringrivergreen:20190926110723j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190926110718j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190926110714j:plain

しかし、傾いた陽光の中で捉える風景は

物語の場面や遠い記憶と綯い交ぜになっていて、

目の前にあっても、夢の中の風景のように、一度きりの切なさに溢れている。

今日見ていた風景には

いずことも知れない私鉄の乗換駅の幻が重なっていた。

夢の中ではいつも、

その駅で誰かと会う約束になっていたり、

決められた時間の電車に間に合わなかったり、

ベンチに座ってただ酒を飲んでいたりするのだが。

  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110728j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110742j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190926110732j:plain

写真に切り取られた風景もまた

現実のものとはどこか違っているのではないか。

繰り返し写真や映画で見た風景であっても、

実際にそこへ行って立ってみたら

何かが違っている。

私はいったい誰の目をとおして眼前の風景を見ているのだろうか。

 

ブログ中に出てきたポストカードの画像は

asano shinji-works

で詳しく見ることができる。

(阿呆船と Fortuna の画像は archive 2018 の中の 05 に収められている。)