The quiet beauty of the doll

等身大の人形写真をメインにして。

Akiko: Dark forest of words

f:id:glitteringrivergreen:20190624224148j:plain

人形作家兼書道の先生_青扇さまの書と共に。

(続き)

f:id:glitteringrivergreen:20190624224014j:plain

縦2m43cm。

普段、撮影に使っている西の窓の天井に

少し閊えてしまうため、斜めに立てかけている。

書の内容は、高啓の七言律詩「梅花」。

 瓊姿只合在瑶台  瓊姿(けいし)()(まさ)に 瑶台(ようだい)に在るべし

 誰向江南處處栽  誰か江南に向って 処処に栽えたる

 雪満山中高士臥  雪は山中に満ちて 高士(こうし)臥し

 月明林下美人来  月は林下に明らかにして 美人来たる

 寒依疏影蕭蕭竹  寒には依る 疏影 蕭蕭の竹

 春掩残香漠漠苔  春には掩う 残香 漠漠たる苔

 自去何郎無好詠  何郎(かろう)去りてより 好詠無く

 東風愁寂幾回開  東風に愁寂(しゅうじゃく)として 幾回か開く 

調べてみると、高啓は明初期の大詩人である_とのこと。

古典から採られた語が多く、一読しただけでは私には理解できない。

詩の中に出てくる「美人」は梅花を指しているのだそうだ。

  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224034j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224039j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224045j:plain

行書の文字が天井に届くさまを見上げながら

私はゴシック様式の尖塔を思い浮かべていた。

或いは、黒々とした針葉樹の森が果てしなく広がる北方の諸国を…。

この子を被写体とする機会が続いているが、この書に並べて

Mana 朗子_黒いドレスの少女を撮っておきたくなった。

  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224050j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224055j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224104j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224059j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190624224110j:plain

f:id:glitteringrivergreen:20190624224115j:plain

  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224121j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224129j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224134j:plain

80cm の球体関節人形でありながら、文字の連なりに負けてはいない。

黒いドレス姿だけではなく、

彼女のために誂えた振袖姿も残しておきたくなった。

或いは、秘仏扱いになっている Zinaida 夕湖を

晩夏の光の中で撮影してみたいという夢も。

  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224153j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224158j:plain
  • f:id:glitteringrivergreen:20190624224203j:plain

五十六の漢字で作られた言葉の森は 、

意味するものも、姿の上でも

様々な想いに連なって、現し世を遠いものにしてくれる。